Port Pirie
ポート・ピリー、ポート・ピアリー
南オーストラリア中東部、アデレイドの北北西229キロに位置する。
人口:13,633(1996)、14,695(1981)、15,565(1966)、7,968(1911)、1,530(1881)。
おそらく町の名前は、1845年に入り江に航海してきたジョン・ピリー号の名前に由来する。かつては、先住民Nukunuの先住民であった。1802年にフリンダーズがこの地域の海岸線を測量し、町の港のあるクリークは、1845年に調査が行われた。1848年に村が作られたが、最初の入植地はソロモン・タウンであり現在の町の東部の郊外にあたる。1871年には測量が行われ、1870年代初期に町は羊毛の貿易港として徐々に発展した。しかし、1870年代後期に小麦の重要性が増し、この港はポート・ブロートンよりも重要な地位を占めるようになった。1870年に測量が行われ、1876年に地方自治体となり、同年グラッドストンまでの鉄道も完成した。1878年にその鉄道はジェイムズタウンまで拡張され、1888年にはブロークン・ヒルともつながることとなった。BHPが1889年から鉛の精錬業を開始し、1934年までには世界最大の鉛精錬施設を持つ町となった。
ガスが最初に配備されたのは1892年のことであり、レッド・ヒルからの広軌鉄道とポート・アガスタからの狭軌鉄道は1937年に開通した。1953年に南オーストラリア州で2番目のシティとなった。聖マークス・ローマ・カトリック大聖堂が同年に火事の焼け跡の地に建設された。南オーストラリア州最初の地方テレビ局が1965年にこの地につくられた。ポート・ピリーの港は現在南オーストラリアで第2の取扱量を誇っている。
1875年に建てられた税関と、1901年から02年にかけてつくられた初期の鉄道駅は、現在ナショナル・トラストの博物館となっている。
水田哲朗0901