オーストラリア辞典
Loading

和文索引(た)に戻る  英文索引(D)に戻る


Douglas credit

ダグラス・クレジット



 恐慌に対する荒療治的な解決策を提案したイギリスのエンジニア、C.H.ダグラスの思想に基づく両大戦間期の社会運動。当時の政府が推進していた恐慌に対する一般的なデフレ経済対策に対抗して、彼は国家経済の債務を資産価値で相殺できると主張した。つまり、生産と消費を刺激し経済的停滞の出口を作り出すという目的で、公共投資の資金を銀行が供給するべきだと主張したのである。しかし、この主張には経済学的に多くの欠点があった。例えば、この計画が価格を下げるだろうとの彼の主張では、価格・生産・流通のリンクが無視されていた。実際はむしろ、この連関の欠如が恐慌の中心的なジレンマだった。そのような欠点にも関わらず、私有財産に手をつけることなく通貨不足を改善するという合理的な解決法を強調したため、この提案は専門職あるいは中小企業主に受け入れられた。そしてダグラスが1934年にオーストラリアを訪れた際には、約200ものダグラス・ソーシャル・クレジット運動の組合が存在するほどになっていた。

 ダグラス・クレジットは銀行に疑いの目を向ける労働運動のメンバーをも取り込み、ポピュリストの「金権」への敵意を煽った。しかしながら、1934年の選挙戦にダグラス・クレジット運動が参加したことは、労働党との決別をもたらす結果となり、右翼によって社会主義・共産主義のレッテルを貼られた後、恐慌の収束とともに運動は消え去った。その組合員たちはAustralian League of Rightsなどの極右に吸収されていった。ダグラス・クレジットの衝撃はオーストラリアよりもむしろカナダやニュージーランドで強く、そこでは農業企業家の支持を着実に獲得していった。

 松田真00